- TOP
- > シパツウ
- > 就労移行支援事業所C-POWER
WorkingSupportドーラ
講義のご紹介⑨

就労移行支援事業所C-POWER
WorkingSupportドーラ
講義のご紹介⑨
2019.04.24
「R‐Me(アールミー)」
RULE(ルール)とは、人々が安心・安全に暮らすために、また、物事がスムーズに進むように
守らなければいけない決まりのことです。
MANNER(マナー)とは、社会的にその場にふさわしい行動をとること、行儀作法のことです。
ETIQUETTE(エチケット)とは、人に迷惑をかけない、人を思いやる行為のこと、
礼儀のことです。
社会に出て働く上で、この3つはとても大切です。
ドーラではこの3つを学ぶ時間を「R‐Me(アールミー)」といっています。
今回は、講義で学んだことを実践してみました。お客様をおもてなしする「お茶出し」の
訓練です。
実際にお茶やコーヒーとお菓子、おしぼりを出す練習をしました。
話を聞いてわかったつもりでも、席によって出す順番が変わったりして意外と難しかった
ようです。
でも、何度もやってみたり、やっているところを見たりしてわかるようになりました。
お茶出しは「ルール」ではなく、お客様に対する「おもてなし」であり「心遣い」です。
今後も繰り返しやってみることで、相手に対する心遣いや周りを見る力をつけていきたいと
思います。
久しぶりのケーキがとってもおいしかったです♪