TOPICS

シパツウ - C-POWER通信

読書のススメ
「遊行を生きる」

人にはそれぞれ、些細なことから大きなものまで様々な課題が存在します。
その課題を克服したり、目標を達成したりしながら、より良い幸せな人生を求めて
生きています。

そんな皆様へお勧めしたい本をご紹介いたします。

   「遊行を生きる」                       著者:鎌田 實氏

古代インドの聖人は、人生を4つの時期に区切りました。
それは「四住期(しじゅうき)」といわれています。

「学生期」は生まれてきた命が、学び成長する時期です。
ありあまるパワーが外に向かい、大切な人生の土台をつくります。
複雑で難しい時期でもあります。
ときには内へ向かいすぎ、自分を壊してしまうこともある危険な時期です。

「家住期」は学んだ土台をステップにして、成熟していく過程です。
この時期に家族をつくり、家をつくる。人によっては会社、組織をつくり、リアルな世界に
根を張ります。

「林住期」は老年を迎えていく時期で、森や林に隠棲しながら、人間とは何か、生きるとは
何か、様々な「人生の問題」を解決しようとする時期です。
哲学的で内向きです。
目には見えない心の世界のことも考えます。
沈思黙考。「静」を感じさせます。

「遊行期」は死の準備の時期、人生の締めくくりの時期ともいわれています。

ときには道端が見えず、どこが道なのかわからなくなってしまうことがあります。
知らないうちに矩をこえてしまうこともあります。
人の道を踏み外してしまうこともあります。

社会的ルールよりも、自分の倫理観の中で生きたいともがいてきました。
当然、社会の倫理と、自分の倫理観は違います。

孔子のいうように、60を過ぎれば、我を捨てて人の意見に耳を傾けるべきなのに、
我を捨てることも上手にできません。
できるだけ人とは違う自分の考えをもち、行動したいと思ってしまうのです。

空気を読むことはとても大事。
しかし読み過ぎないことが、もっと大事。

目指す夢によって「我」のバランスが変わります。
音楽家や芸術家になるのなら、圧倒的な強い我をもつべき。
ときにはあえて、空気を無視することも大事。
起業することを夢みているのであれば、強い我と、そして空気を読む力の両方が必要です。

しかし、空気は読めなくてもいいのです。
スティーブ・ジョブズは、空気を読めなかったからこそ、世界の先頭を走るように
なりました。

空気は読めなくてもいい。
あるいは、ときとして空気を読めないふりをするのもいいかもしれません。

人生はとてもシンプルなのに、人間にはなまじ心があるために、悩んでしまうのです。

哲学者ニーチェの「曙光」に「脱皮できない蛇は滅びる」という有名な言葉がありますが、
滅びないために脱皮したい。
だから迷い、悩んでいます。
そして「迷っていいのだ!」という結論に達しました。
迷いながら、悩みながら、何歳になっても脱皮を目指してみたい、そう思っています。

「脱皮」とは、あえて自分を変えることです。
もしかしたら、それが今の日本に必要な覚悟かもしれません。
あいまいなままで、あやふやに、生きていける時代ではない。
心底自分を見つめ、脱皮しないと生きていけなくなっていくでしょう。

天邪鬼っておもしろい。
魅力的です。
昔話に出てくる鬼の一種です。
富士山を壊そうとしたという言い伝えがあります。
あの天にそびえる富士山を壊そうなんて、大それたことを考えたのです。

誰もが考えつかないことをやろうとして、やりかけて成功はしませんでした。
その一部が伊豆半島になったと言われています。

みんなが考えないことを考えてみる。
これが、人生にとって大事なことなのです。

ときには型破りな「遊行」の考え方に活路を見いだせることがあります。

あえて自分を「壊す」覚悟が大切です。

それにはまず自分を「変える」覚悟をもち続けていたいと考えています。

そのためには、自分を「疑う」覚悟が必要です。

自分をときどき顧みなければなりません。
自分がいつも怒り過ぎになっているとすれば、その怒りは体の中にためて、何かを変える
エネルギーにすることが大切です。

人生を変えるには・・・つくったら壊していく、壊したらまたつくっていく。
自分を顧みて、もう少し肩の力を抜いて、あるがままに生きていきたいと思いました。