岐阜県多治見市にある「C-POWER WorkingSupport ドーラ」は身体、知的、精神などの何らかの障害がある18歳から65歳の方が就労を目指して取り組む就労移行支援事業所です。
ドーラ(DOLA)とは、「Design Of Life Academy」の頭文字をとって名付けた事業所で、障害のある方が自分自身のこれからの人生と向き合い、生きるために何を学び、社会の中でどう自立して生きていくかを考え、「自分の人生設計をしていく場」です。
ドーラの講義をご紹介いたします。
【良いトコ見つけ】
何気なく過ぎる毎日でも、その日は誰かにとっての大切な記念日です。一日を大切にする気持ち、1分1秒を大切にする気持ちをもてるようなきっかけになればと思っています。
この講義は「今日は何の日?」から始まり、いろんなことに興味がもてるようになるための訓練の一つです。些細なことに興味をもつことで、会話の引き出しを増やし、雑談力を鍛えていきます。
今回は、四季折々の日本の食文化に触れる時間になりました。
地域や家庭によっても違うかもしれませんが、年中行事と密接にかかわっている行事食があります。何気なく食べていた季節の料理を、月ごとに振り返ってみましょう。
≪1月≫
・お正月・・・おせち料理・お雑煮
・人日の節句・・・七草粥
≪2月≫
・節分・・・福豆・恵方巻
・バレンタイン・・・チョコレート
≪3月≫
・桃の節句・・・菱餅・ひなあられ・ちらし寿司
≪4月≫
・お花見・・・団子
・春のお彼岸・・・ぼたもち
≪5月≫
・端午の節句・・・ちまき・かしわもち
≪6月≫
・氷室の日・・・あんず
≪7月≫
・土用の丑の日・・・うなぎ
・七夕・・・そうめん
≪8月≫
・お盆・・・精進料理
≪9月≫
・秋のお彼岸・・・おはぎ
≪10月≫
・お月見・・・月見団子
・ハロウィン・・・お菓子
≪11月≫
・七五三・・・千歳あめ
≪12月≫
・冬至・・・冬至カボチャ・いわし
・クリスマス・・・チキン・ケーキ
・大晦日・・・年越しそば
各家庭によってもいろんな行事食やお祝い食がありましたね。日本の文化として、まだまだ知らないことがたくさんありそうです。様々な行事を知り、家族や子どもに伝えていけるといいなと思いました。
また、毎日が何かの記念日になっています。
「今日は何の日かな?」と意識し、一日一日を大切にしていきましょう。今日も何かの記念日です。
自分の1日を大切な記念日にしていけるといいですね。