TOPICS

シパツウ - C-POWER通信

就労移行支援事業所C-POWER WorkingSupportドーラ「R-Me」の講義

岐阜県多治見市にある「C-POWER WorkingSupport ドーラ」は身体、知的、精神などの何らかの障害がある18歳から65歳の方が就労を目指して取り組む就労移行支援事業所です。
ドーラ(DOLA)とは、「Design Of Life Academy」の頭文字をとって名付けた事業所で、障害のある方が自分自身のこれからの人生と向き合い、生きるために何を学び、社会の中でどう自立して生きていくかを考え、「自分の人生設計をしていく場」です。

ドーラの講義の1つをご紹介いたします。

【R-Me(アールミー)】

R-Me(アールミー)のRはRULE(ルール)のことです。ルールとは、人々が安心・安全に暮らすために、また、物事がスムーズに進むように守らなければいけない決まりのことです。
R-Me(アールミー)のMはMANNER(マナー)のことです。マナーとは、社会的にその場にふさわしい行動をとること、行儀作法のことです。
R-Me(アールミー)のEはETIQUETTE(エチケット)のことです。エチケットとは、人に迷惑をかけない、人を思いやる行為のこと、礼儀のことです。
社会ルールやマナー・エチケットが守れるMe(私)になれるように、また、ルールがなくてもマナーやエチケットを考えて動ける人になれるよう、ドーラではこの3つを学ぶ時間を「R‐Me(アールミー)」とよんでいます。

今回は、「報連相のルール・マナー・エチケット」を学びました。
報連相(ほうれんそう)は単なる「報告」「連絡」「相談」ではありません。
報連相を行うことが大切なのではなく、報連相とはどのようなもので、どう行えばいいのかを知り、それを用いて何をするのかが大切です。
報連相の目的は、組織内における情報共有の促進をして生産性の向上を図ることです。
それぞれのメンバーがもつ情報を組織の上下横間で共有し、相互確認を行うことで、問題の回避や早期発見、そして機会の創出が実現できます。
報連相を正しく機能させるには、個々で報連相を身につけていくことはもちろんですが、環境づくりも大切です。
報連相を阻害している物があるかもしれません。
伝えたいことを分かりやすく伝えるためには「目的」「伝える対象」「伝える事柄」を明確にする必要があります。
そもそも何のために伝えるのか、行動を起こす前に考えることが大切です。
・事実を伝えるだけでいいのか
・事実を伝えた上で自分の意見を伝えたいのか
・事実を伝えた上で自分の意見を伝え、それに対するアドバイスがほしいのか
・伝える相手 (上司なのか・同僚なのか・クライアントなのか等)
・取り巻く環境 (会議なのか・1対1なのか・メールなのか・電話なのか等)
・相手のタイミング (時間があるのか・時間がないのか等)

そもそも報連相とはなんでしょうか?

○報告=過去を共有する
報告とは、上司からの指示や命令に対して、部下が経緯や結果を知らせること。
部下から上司・後輩から先輩、という流れです。

○連絡=変化を共有する
連絡とは、簡単な情報を関係者に知らせること。
連絡に自分の意見や憶測は入りません。
上司や部下にかかわらず、誰もが発信側・受信側になります。
総務や人事から全社員に向けて、プロジェクトリーダーからメンバーに向けて、など様々な連絡があります。

○相談=問題を共有する
相談とは、判断に迷う時や意見を聞いてもらいたい時などに上司や先輩、同僚に参考意見を聞き、アドバイスをもらうことです。

皆さんは日常的に、「報告」「連絡」「相談」ができていますか?
「相談」ではなく、もう1つ上の「確認」 ≪ほうれんそう→かくれんぼう≫ ができるようになるといいですね。