Word・Excel講座⑧
池田事務所の入り口にあるスタッフ写真はドーラの訓練生が作っています。
今回はその作り方を学びましょう!
【1】Wordの起動
スタートボタン→Microsoft Office2013→Word2013を開き、白紙の文書をクリック
【2】写真の挿入
画面左上部の、挿入→画像の順にワンクリック
ここをワンクリック |
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/97a5630bfef9b971b82e1b6ae2015a5a.jpg)
図の挿入画面が出てきたら、dola-free(205)を開く
【3】スタッフ写真の出力
作成したいスタッフの写真を探す
005☆写真→スタッフ写真とダブルクリック
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/8c16204c8936a5fcb408063d2f82c61b.jpg)
スタッフ写真を作成したい人(ドーラ太郎(練習用))を選んでダブルクリック
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/50b81f92a1e1f67af3b692467baf15ff.jpg)
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/923543857584a2e786349fbe47203134.jpg)
【4】写真サイズの変更
画面右上のサイズタブの右下矢印をワンクリック
縦横比を固定する(A)のチェックを外す
高さを118mm、幅の79mmに設定する。
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/89d5290cd7a0b345a9ef374774ac892e.jpg)
※画面右上を見ると、写真のサイズが自動的に高さ117.99mm幅78.99mmに補正されるが、気にしないこと
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/bfa01c14acb5e7d87f4ba1ca1ecf273f.jpg)
【5】氏名欄の作成
(1)画面上部の、挿入→テキストボックスの順にクリック
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/fd407aead23b584880eccb292c985f3c.jpg)
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/5224db505168ee5a19b4a4703e025643.jpg)
(2)横書きテキストボックスの描画をワンクリック
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/630a9db2f31daaf10b26a5b97576f661.jpg)
(3)写真下の余白あたりにテキストボックス(氏名欄)を作成する
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/a2008efbd9d0f29a6723292818aafc88.jpg)
(5)画面上部の描画ツール(書式)をワンクリックして、画面右上のサイズを縦、横ともワンクリックして変更する。
※サイズは、高さ:15mm 幅:74mm
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/43c9638a43bdaa13c99b470ab79eb84d.jpg)
(6)文字フォント、サイズの変更
テキストボックス内の文字をドラッグしてホームタブのフォント等入力箇所(画面左上)から変更する。
※フォントはHG丸ゴシックM-PRO
※氏名部分のフォントサイズは24pt、「さん」は16pt
※苗字と名前の間に全角スペース(ひらがな一文字分)を入れる
以下詳しい方法が載っています。
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/dbd7c6c5a2fb43eb924b7527a5ebf001.jpg)
③フォントサイズを24ptに変更、苗字と名前の間に全角スペースを入れる
④上記①~③と同じ手順で、「さん」の文字をドラッグ、フォントをHG丸ゴシックM-PROに変更、フォントサイズを16ptに変更する。
⑤テキストボックスを加工する
(ア)テキストボックス内の文字(ドーラ 太郎さん)を枠内の中央にする。
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/9f6c491111700ebd7fcc0ae2677371cc.jpg)
(イ)テキストボックスの色付けを行う
作成したテキストボックスをワンクリック→画面中央上の書式をワンクリック
→画面中央上の図形の塗りつぶしをワンクリック
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/198696ddc472664aca22fad260c99a0c.jpg)
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/6185b3f66782843013c7a94adcc05892.jpg)
もう一度作成したテキストボックスをワンクリック→画面中央上の書式をワンクリック
→画面中央上の図形の枠線をワンクリック
色の選択画面が出てくるので、線なしをワンクリック
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/1d192534fdeb6a7e3f990a5090376063.jpg)
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/c73c6304d165525a85d735a78f1f323b.jpg)
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/606ae7b63e49311263945249d28d5ccb.jpg)
![](https://c-power.jp/wp-content/uploads/2021/10/c2c67c4d83fc47b1aee5989496cad4e3.jpg)
dola-free(205)→自分の名前のフォルダ→Excel・Word講座のフォルダ(ない人は作成する)を開く
ファイル名に記載されている「文書1」を消して、新しいファイル名(ドーラ太郎さん)を入力する
入力したら、保存をクリック
ドーラに見学に来られた際には、是非正面のスタッフボードをご覧くださいね。