TOPICS

シパツウ - C-POWER通信

紙紐カット

多治見市池田町にある就労継続支援B型事業所SWINGU(スウィング)。
ここでは身体・知的・精神・発達障害を抱える20代~60代の方が作業をしています。
SWINGUでは、一緒に働く仲間のことを「メンバー」と呼んでいます。
「メンバー」一人ひとりに合わせた様々な作業を提供し、仕事をしてもらっています。
事業所内は段差がなく、作業場もトイレも面談室もバリアフリーです。
どなたでも安心して作業ができるように整えています。

★紙紐カット★
お客様から約半年に1回のペースで、紙紐のカットの作業を頂いています。
190m巻の紙紐を50㎝の長さで測りカットしてもらっています。

メンバーによって特性が違う為、切り方に違いが出てきます。
左利きの方は、左利き用のハサミを使いますし、
紙紐を引っ張りにくい方は、吊り下げています。
また机にマグネットクリッパーを取り付けて切り易くしています。
それぞれのメンバーが一番作業しやすく、かつ正確にカットできることを目指し、工夫しています。

カットした紙紐は10本でまとめて輪ゴムで留めています。
輪ゴム掛けが出来ない方は、そのまま箱にいれてもらっています。

SWINGUでは、自分ができることを仕事にしていくこと、やったことのないことにチャレンジしてみること、何度も繰り返しやりながら慣れていくことができます。

是非、今年も新しいことにチャンレンジしながら、昨日の自分より明日の自分が成長していけるといいですね!

随時、見学・体験ができますので、是非お問合せください。
SWINGU:0572‐26‐7974  水元(みずもと)