1. TOP
  2. > シパツウ
  3. > どんなところ?

どんなところ?

CSロープ

2022.01.06


何らかの障がい
(身体・知的・精神など)を
お持ちの方や、
障がいをお持ちのお子様とそのご家族の相談に応じ、
専門的に必要な情報提供や助言を行うと共に、
資格を持った専門相談員が各機関
(学校・施設・病院・企業・公的機関)

との
連絡、
調整、
書類の制作、
提出業務を行う身近な相談窓口です。



今回紹介させて頂くのは、
お子様についての例を簡潔に紹介いたします。

  1. 親)子供に障がいがあり、どうしたらいいかわからない?
  2. 親)他の子どもさんはどうやって過ごしているんだろう?
  3. 親)生活があり、仕事をしているが、子供を頼める所があるのか?
  4. 親)子供が過ごしやすい環境が欲しい

様々なケースがあり一概にはお伝え出来ませんが、
お子様については、
本人よりもご家族の方が悩まれているケースが多いです。

  1. まずは、相談支援事業所へ連絡してみてください
    当社 CSロープ(指定特定相談支援事業所 0572-26-7973)

  2. ご家族の話を聞きながら、今後の流れについて説明させていただきます。
    特に、放課後等デイサービス利用される方が多いです。

  3. 相談支援事業所は行政との連携も大切な業務であり、方向が決まれば、申請の為の
    書類作成をし提出し、その後、支給決定されご利用開始となります。

  4. 利用可能となれば、最初利用開始から1ヶ月ごとの様子を聞き取り、行政へ書類を
    提出します

例) 1月放課後等デイサービス利用開始

1月面談→書類を相談支援員が行政へ提出


2月面談→書類を相談支援員が行政へ提出


3月面談→書類を相談支援員が行政へ提出


6月面談→書類を相談支援員が行政へ提出


12月更新面談→本人(ご家族の方)申請書類と相談支援員書類で継続申請提出
↓↓↓↓↓ 再度、継続利用となります。
 

     ※今回は簡潔な説明となります。

SHARE