【相談支援事業所の仕事内容】
何らかの障がい(身体・知的・精神など)をお持ちの方や、
障がいをお持ちのお子様とそのご家族の相談に応じ、
専門的に必要な情報提供や助言を行うと共に、
資格を持った専門相談員が各機関(学校・施設・病院・企業・公的機関)との
・連絡
・調整
・書類の制作、提出業務を行う身近な相談窓口です。
こんにちは!相談支援のCSロープです。
今日は福祉事業ってどんなところがあるの?
簡単にここに載せますね。
たくさんありすぎて、
載せきれないので、
今回紹介できない分はまた次回に掲載します。
【児童】
・児童発達支援・・・児童発達支援センターその他の施設にて、日常生活における基本的な
動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等を行います。
・医療型児童発達支援・・・肢体不自由児に対して、医療型児童発達支援センター等にて、
児童発達支援及び治療を行います。
・放課後等デイサービス・・・学校教育法に規定する学校に就学している児童に対し、
授業終了後又は休日に児童発達支援センターその他の
施設にて生活能力向上のために必要な訓練、
社会との交流促進を行います。
・居宅訪問型児童発達支援・・・居宅を訪問し、日常生活における基本的な動作指導、
知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他必要な
支援を行います。
・保育所等訪問支援・・・障がい児が通う保育所等の施設を訪問し、
集団生活への適応の為の支援等行います。
・福祉型障害児入所施設・・・知的障害児等を入所させ、保護、日常生活の指導及び独立自活
に必要な知識技能の付与等を行います。
・医療型障害児入所施設・・・肢体不自由児や重症心身障がい児等を
入所させ、
保護、
日常生活の指導及び、
独立自活に必要な知識技能の付与及び治療を行います。
・障害児相談支援・・・障害児通所支援を適切に利用できるよう障害児支援利用計画の作成や
見直しを行うとともに、指定授業者との連絡調整等を行います。


株式会社 C-POWER
指定特定相談事業所、指定障害児相談支援事業所「CS ロープ」岐阜県多治見市大正町 1-4-2
コーポラス HIDA206
☎0572-26-7973