- TOP
- > シパツウ
- > 就労継続支援A型事業所
TRID アシスタントのお仕事紹介

就労継続支援A型事業所
TRID アシスタントのお仕事紹介
2019.05.29
A型事業所とは、
一般企業などで就労が困難な障害者に働く場を提供するとともに、
知識及び能力向上のために必要な訓練等を行う事業所です。
国や県の認可を受けた企業が運営できる福祉サービス事業で、
企業と雇用契約をします。
法律上、
利用開始時65歳未満の人が利用できます。
TRID(トリッド)は
「The role is designed (自分の役割はデザインされる)」
という頭文字から名付けた就労継続支援A型事業所です。
パソコンを使用したIT関連の業務を中心として、
デザイン制作などのクリエイティブな
・業務
・体を動かして働くことが得意な方には
軽作業や清掃業務などをやっていただいています。
誰にでも役割があります。
働きながら自分の得意なことや役割を見つけ、
一般就労へステップアップしていきましょう。
TRIDは、
・成長したいと願う身体
・知的
・精神
・難病などの障害のある方へ、
一般企業に近い形で働ける場所と仕事を提供しています。
A型事業所TRIDで働くアシスタントの業務の一つをご紹介します。
≪折り作業≫

パソコンを使った仕事だけではなく、
時々こうした軽作業もあります。
折り方を間違えないように、
角と角をきちんと合わせて折ります。
1つひとつ丁寧な仕事をする必要があるので、
簡単な仕事ですが時間はかかります。
まっすぐきちんと折ることが完成の基準になるので、
結論が明確です。
同じことを繰り返し行うことが得意な方にはとてもやりがいのある仕事ですね。