多治見市池田町にある就労継続支援B型事業所SWINGU(スウィング)。
ここでは身体・知的・精神・発達障害を抱える20代~60代の方が作業をしています。
SWINGUでは、一緒に働く仲間のことを「メンバー」と呼んでいます。
「メンバー」一人ひとりに合わせた様々な作業を提供し、仕事をしてもらっています。
事業所内は段差がなく、作業場もトイレも面談室もバリアフリーです。
どなたでも安心して作業ができるように整えています。
★箱折り★
前回紹介した袋に入れたオモリを納める箱を組み立てます。

写真のように最初は一枚の紙を組み立てていきます。
折り目が付いていますので、すべての折り目を内側(印字されていない面)に折っていきます。

コツをつかむまで少し難しく感じます。
箱のイメージとしては、お土産で貰うお菓子などが入っている箱を想像してみて下さい。
もし家にあったら分解してみて下さい。よくわかると思います。

写真のように両端の耳を内側に巻き込み箱状にします。
慣れれば、サクサクと作れるようになります。

上下の箱を作り完成です。
SWINGUでは、自分ができることを仕事にしていくこと、やったことのないことにチャレンジしてみること、何度も繰り返しやりながら慣れていくことができます。
是非、今年も新しいことにチャンレンジしながら、昨日の自分より明日の自分が成長していけるといいですね!
随時、見学・体験ができますので、是非お問合せください。
SWINGU:0572‐26‐7974 水元(みずもと)