TOPICS

シパツウ - C-POWER通信

就労移行支援事業所C-POWER WorkingSupportドーラ「トリビア〈札勘〉」の講義

岐阜県多治見市にある「C-POWER WorkingSupport ドーラ」は・身体・知的・精神などの何らかの障害がある18歳から65歳の方が就労を目指して取り組む就労移行支援事業所です。
ドーラ(DOLA)とは、「Design Of Life Academy」の頭文字をとって名付けた事業所で、障害のある方が自分自身のこれからの人生と向き合い、生きるために何を学び、社会の中でどう自立して生きていくかを考え、「自分の人生設計をしていく場」です。

ドーラの講義の1つをご紹介いたします。

トリビア】

今回は、私たちの身近にあるお金について考えました。
お金が嫌いな人はいませんね(笑)私たちがこのお金と、どんな時に関わるのか、どう関わっていくといいのかを一緒に考えました。
どんな時にお金を数えますか?
の質問に「家計簿をつける時」「買い物で支払いの時」「お釣りをもらった時」という意見が出ました。
財布の中のお金は自分のお金ですが、財布から出てしまったら、誰のお金かはわかりません。
あとから「あーっ!お釣りが足りなかった!」とならないように、その場できちんと確認することが大切です。

~札(さつ)勘(かん)~

今回は、お金にまつわるトリビアで、日常で使えるお金の数え方を学びました。
紙幣の枚数を数えることを札勘定(さつかんじょう)、略して札勘(さつかん)とも言います。
数え方の方法として、縦読み(縦勘定)と横読み(横勘定)があります。
その札勘を学び、練習しながら、お金を正確に早く数えるやり方をマスターします。

お金を数えなければならない仕事は様々です。

銀行員はもちろんですが、スーパーや飲食店などのレジ担当、会社の経理・事務員、不動産会社もきっとお金を数えたり確認したりすることがあるでしょう。
どこの指に挟むとやりやすいか、指の動かし方やめくりやすい道具の紹介をしてもらいながら、練習用のお札で、何度も数える練習をしてみました。

今回は、特別支援学校の実習生と保護者の方、先生も一緒に参加してもらえました。
実践的な練習をすることで、将来の仕事に就いた時のイメージもできそうですね。
最後の紙幣は「パチンっ!」と音を立ててはじくとかっこいいですね。
かっこよく札勘できるようになるには、まだまだ練習が必要です。

次回のトリビアも、札勘の技術を向上できるように学びたいです。