1. TOP
  2. > シパツウ
  3. > 読書のススメ⑭

読書のススメ⑭

DoLA

2019.07.19


人にはそれぞれ、些細なことから大きなものまで様々な課題が存在します。

その課題を克服したり、目標を達成したりしながら、より良い幸せな人生を求めて
生きています。
そんな皆様へお勧めしたい本をご紹介します。

「佐藤可士和の打ち合わせ」             著者:佐藤可士和氏

毎日の食生活が健康を作るように、毎日の打ち合わせが仕事を変える。
打ち合わせをかえることで、仕事が変わり、チームが変わり、会社が変わり、ひいては日本のビジネスが変わる。

「打ち合わせでしゃべらないことは、打ち合わせの意味を理解していない人」
という言葉がとても印象的でした。

みんなでしゃべることによって、何かがつくり上げられる。
黙っていては何も生み出すことはできないのです。
サッカーでいえば「試合に出ているのに一度もボールに触らない人」であり、ボクシングで
いうなら「一度もパンチを出さなかった人」。
発言しないなら、打ち合わせに参加しない方いいといえます。

なぜなら、黙っている人は、本人にその気がなかったとしても、打ち合わせの場に
「負のオーラ」を漂わせてしまうのです。
いわば「黙るというパワー」が出てしまって、しゃべろうとする人の気持ちを削いで
しまうのです。
黙っているから反応がわからず、相手は不安になっていく。これがしゃべるパワーを
邪魔します。

何かを発信して、みんなで作り上げることに貢献することが大切ですね。

打ち合わせに参加する際には、「自分自身のプレゼンテーションの場」と思い、
発信していきたいです。

SHARE