1. TOP
  2. > シパツウ
  3. > TRID周辺の野鳥たち

TRID周辺の野鳥たち

TRID

2023.04.20


こんにちは!
岐阜県多治見市にある就労継続支援A型事業所TRID(トリッド)のアシスタント、Qです

岐阜県多治見市にあるTRID(トリッド)は
・身体
・知的
・精神や難病など、
課題のある方が、
働きながら自分の役割を見つけ、
やりがいを見出し、
一般就労へステップアップしていくための就労継続支援A型事業所です。

前回更新からはや一ヶ月、桜も終わり、足早に季節が移ろっています。
日増しに気温も高くなり、すっかり過ごしやすくなりました。日中は少し暑くて、汗ばむ日もあるくらいです。

ところで、私は野鳥が好きで、通勤時や昼休みなど、よく観察しています。
スズメやドバトあたりは駅周辺にもいますが、少し歩くだけでも様々な野鳥に出会えます。

今朝は、ヒレンジャクとイソヒヨドリ(雄)、セグロセキレイ、イワツバメを見つけました。ヒレンジャクはこの辺りでは結構珍しいと思います。野鳥愛好家の方が望遠レンズを携えて集まってしまうような野鳥です。私も、昨日見つけて嬉しくなり、今朝はデジカメを持参して観察することができました。格好いいスタイルです。

ヒレンジャク

イソヒヨドリ(雄)も、なかなか狙って見れる野鳥ではありませんが、青とオレンジのツートーンが美しい。幸せを運ぶ青い鳥。

イソヒヨドリ(雄)

昼休みは、緑色の婚姻色が美しいダイサギが川魚(ヨシノボリ?)を捕えていました。また、おしりをふりふりさせるのが実にかわいいイソシギ、まだ帰らない冬鳥のツグミや、巣作りに忙しいカワラヒワ、アップで撮らせてくれたヒヨドリ、そして最後にイソヒヨドリ(雌)も観察することができました。

慌ただしい業務の合間の束の間の時間ですが、いろいろな野鳥が見れると、気分はすっかりリフレッシュできます。

私たち人間は、様々な生き物と同じ場所で暮らしています。彼らのことを少し気に留めるだけで、世界は広がり、また新しい一面を見せてくれます。生命の営みが、これから先もずっと続きますように。

見学、体験のお問い合わせお待ちしております!!

お問い合わせ先:0572-26-8088

〒507-0048 岐阜県多治見市池田町1-78 就労継続支援A型事業所 TRID

SHARE